2024.12.1

お正月の【 縁起物 】といえば?

お正月の【 縁起物 】といえば?

2024.12.1

お正月の【 縁起物 】といえば?

 

 

お正月の縁起物といえば?

 

 

縁起物

 

 

日本人であれば多くの方が
聞き馴染んだ単語です。

 

殊にお正月は一年の始まりとなる
日本人にとって大変おめでたい日です。

 

その慶事を祝うために
種々の縁起物が日本には
大切な伝統文化の一部として
現存しております。

 

しかし、その縁起物と呼ばれる物を
その名の意味や由来まで詳細に
ご存知の方はごくまれでしょう。

 

そんな知っているようで知らない
日本のお正月の縁起物について
詳しく解説いたします。

 

 

しめ飾り

 

しめ飾り

 

しめ飾りとはしめ縄に諸々の装飾を
ほどこした物です。

 

しめ縄とは神様の領域と
人間の現世を隔てる結界としての
大切な役割があります。

 

神様の降臨を意味する「神垂(かみしで)」

 

清廉潔白の象徴たる「裏白(うらしろ)」

 

永代の繁栄を願う「橙(だいだい)」

 

しめ飾りを玄関先に構えることで
結界をつくり内部を清浄な空間にします。

 

そうすることで年神様が安心して
お越しいただける環境が整うのです。

 

 

門松

 

 

門松

 

門松は年神様が迷わず自宅まで
お越しいただけるようにする目標となる物です。

 

門松には耳馴染みのある「松・竹・梅」が
あしらわれております。

 

松は落葉せずに何百年という樹齢を重ねるので
「不老長寿」の象徴とされてきました。

 

竹はしなやかにかつ急速に成長することから
「生命力」の象徴と考えられてきました。

 

梅は紅白の花を咲かせる
という点においても
伝統的に重宝されてきました。

 

加えて早春に花を結ぶことから
「開運・出世」を象徴する
とも言われています。

 

また、門松はお越しいただいた年神様が宿る
「依り代」ともなるのです。

 

 

鏡餅

 

 

鏡餅

 

古来より鏡は神的な力の象徴と
考えられてきました。

 

また、餅は古来貴重であった
米を元に作ったことから
神様への特別な捧げ物とされました。

 

二つ重なった餅は
それぞれ太陽と月を意味しており

 

「福が重なる」

 

「円満に年を重ねる」

 

といった意味合いを持っています。

 

また、1/11日を迎えると鏡開きを行います。
飾っていた鏡餅を木口などで叩いて割ります。

 

包丁で切ることをしないのは腹切りを
連想させ縁起が悪いから。

 

また、鏡割りではなく鏡開きというのは
「割る」という語の縁起の悪さを避け
「開く」という縁起の良い言葉を用いています。

 

 

甘納豆かわむらの縁起物

 

 

2025年は巳年です。

 

今年は【 スネ男とスネ子 】の
干支袋をリリースします!!

干支袋01

スネ男の干支袋には
大福豆が入っております。

 

大福豆は言葉の通り謹賀新年に相応しい
大変縁起の良いお豆として
重宝されてきた歴史と伝統がございます。

 

【 価格 】
¥420

 

 

ご購入はこちら

 

 

干支袋02

スネ子の干支袋には
金時豆が入っております。

 

大粒で鮮やかな朱色が特徴の
金時豆は甘納豆にすると
とてもしっとりとした
優しい味になります。

 

新年のご挨拶用にも
家族、親戚、友人との
新年の集まりで渡す
チョコっとギフトとしても
お使い頂けます!!

 

【 価格 】
¥420

 

 

ご購入はこちら

 

 

十二支

 

 

十二支01

 

お正月の縁起物といえば
動物が12種の動物がモチーフになった
【 十二支 】

 

年賀状やお正月の飾り物で
ご覧になった方は多いことでしょう。

 

その十二支について
その歴史やエピソードを解説したいと思います。

 

 

十二支の歴史

 

 

十二支02

 

古代中国では星占いのために
12個の漢字を用いていました。

 

しかし漢字では
今ひとつイメージしにくいため
それぞれに動物が割り当てられました。

 

それが今でも習俗・伝統として
現在も残っているのです。

 

そこから十二支の文化は
モンゴル帝国の拡大などもあり
西はロシア・ベラルーシ
南はインド・ベトナムにまで広がりました。

 

それぞれの国ごとに
日本や中国では見られない
ユニークな動物が登場するのも
魅力のうちの一つです。

 

 

動物たちのエピソード

 

 

年神様が動物たちに元日にレースをさせ
その結果で決まったのが

十二支の並び順だという
エピソードがあります。

 

 

1 ~ 3位

 

 

十二支03

 

牛は自分の足が遅いことを
知っていました。
そのため前日からスタートしました。

 

しかし、牛がゴールする直前で
牛の背中にこっそりと乗っていた
ネズミが飛び降り1位となりました。

 

虎は足がダントツで早かったのですが
前日からスタートしていたネズミと牛には
勝てなかったので3位に落ち着きました。

 

 

4 ~ 6位

 

 

十二支04

 

うさぎは虎ほど足が速くないのですが
他の動物が休憩をしている間
ずっと飛び跳ねて
ゴールを目指していました。

 

そのため4位という
順位になりました。

 

龍とヘビは同時にゴールしたと
言われていますが
ヘビが修行を積んで進化した龍に
敬意を払い順位を譲った結果

龍が5位、ヘビが6位となりました。

 

 

7 ~ 8位

 

 

十二支05

 

馬は俊足のはずですが
飽き性で道草ばかりしていたため
7位となりました。

 

羊はどこか抜けているところがあるので
途中で道がわからなくなってしまい
8位となってしまいました。

 

 

9 ~ 11位

 

 

十二支06

 

猿と犬は元々仲が良かったため
共に出発します。

 

しかし、道中で大喧嘩をしてしまい
レースどころではなくなります。

 

そこに登場したのが鳥

 

鳥は猿と犬の喧嘩を仲裁し
レースに復帰させます。

 

仲裁した鳥が猿と犬の間で
ゴールをすることになり

 

猿 → 9位

 

鳥 → 10位

 

犬 → 11位

 

という結果になりました。
このレースをきっかけに
仲が悪いことの代名詞
【 犬猿の仲 】という言葉が生まれたのです。

 

 

12位

十二支07

 

最後に到着したイノシシは
実のところ最初に到着していました。

 

しかし、最初に到着した時に
神様のいる場所から外れてしまい
真っ直ぐしか走れないことから
もう一周する羽目に・・・

 

結果として最下位になってしまいました。

 

イノシシの猪突猛進っぷりは
十二支を決めるレースでも
発揮されていました。

 

 

 

 

【 干支袋 】
新年の挨拶に最適なギフト

 

 

甘納豆かわむらでは
その年の十二支をモチーフにした
干支袋という商品を販売しております。

 

可愛い動物のデザインを全面にあしらった
食べやすいサイズの袋果子は
新年のご挨拶にぴったりのギフトです!!

 

 

 

 

2025年は【 巳 (ヘビ) 】

 

 

2025年は巳年です。

 

今年は【 スネ男とスネ子 】の
干支袋をリリースします!!

干支袋01

スネ男の干支袋には
大福豆が入っております。

 

大福豆は言葉の通り謹賀新年に相応しい
大変縁起の良いお豆として
重宝されてきた歴史と伝統がございます。

 

【 価格 】
¥420

 

 

ご購入はこちら

 

 

干支袋02

スネ子の干支袋には
金時豆が入っております。

 

大粒で鮮やかな朱色が特徴の
金時豆は甘納豆にすると
とてもしっとりとした
優しい味になります。

 

新年のご挨拶用にも
家族、親戚、友人との
新年の集まりで渡す
チョコっとギフトとしても
お使い頂けます!!

 

【 価格 】
¥420

 

 

ご購入はこちら

 

 

干支袋03

 

 

最後に

 

 

甘納豆かわむら01

 

甘納豆かわむらでは甘納豆をメインに
様々な和菓子を取り扱っております。

 

伝統に根差しつつも
時代の変化に合わせた
“おいしい” 甘納豆作りを
心がけております。

 

オンラインストアでは普段から
手軽にご購入できる袋菓子から
大切な人にお渡しできる
ギフトボックスまで幅広く取り扱っております。

 

金沢のお土産

 

季節限定の商品も数多く販売しており
サイトをご覧になる度に新たな発見がある
商品作りを心がけております。

 

また甘納豆かわむらでは
冠婚葬祭やイベント向けの
大口注文を承っております。

 

大口の注文の場合は以下のアドレスから
お問い合わせいただけますと細かなご要望に
お応えする事ができます。

 

専用メールアドレス
shop@mame-kawamura.com