2025.3.20

【 蓮(ハス)の実 】は健康に良い?
 栄養や効能をご紹介


【 蓮(ハス)の実 】は健康に良い?<br />
 栄養や効能をご紹介

2025.3.20


【 蓮(ハス)の実 】は健康に良い?
 栄養や効能をご紹介

 

 

【 蓮(ハス)の実 】は
健康に良い?
その栄養や効能もご紹介

 

 

夏になると池が蓮(ハス)の葉で
所狭しと埋まっている景色を
見たことがある方は多いと思います。

 

加えて、蓮に実る種子の画像は
どこか気持ち悪く苦手な方も
多くいらっしゃいます。

 

しかし、まさにその種子である
蓮の実はあまり知られていませんが
非常に栄養価の高い
【 スーパーフード 】なのです。

 

 

蓮(ハス)の実とは?

 

蓮の実

 

蓮(ハス)はとても古くから
知られ・食されてきた植物で
松の実やクコの実と同様に
健康食品・漢方として
重宝されてきました。

 

中国で主には漢方として利用され
漢方薬名としては
【 連肉(レンニク) 】
【 蓮子(レンシ) 】

と呼ばれております。

 

さらに日本では、
主に精進料理のレシピに
欠かすことのできない
食品となっております。

 

具体的な料理としては
薬膳スープ、中華ちまき
などが挙げられます。

 

中華ちまき

 

その他にも、蓮の実を
甘いシロップ煮にして
デザートとして
食べることもあります。

 

余談ですが、蓮根(レンコン)は
文字通り蓮の根っこを指しており
こちらはビタミンCを豊富に含んでおり
その他にも多くの栄養素を含んだ食品です。

 

蓮(ハス)は仏教的な意味合いからも
非常に大切にされて来ましたが
栄養面から見ても人々に多くの
利益をもたらしていたのです。

 

 

蓮(ハス)の実に含まれる栄養

 

ワンポイントアドバイスをする女性

 

蓮の実には
ミネラル・ビタミン・食物繊維
中心に様々な栄養素が含まれています。

 

 

・カリウム / カルシウム

健康な体を作り
体調を整えるために必須のミネラル

 

・ビタミンB1

糖質からエネルギーを生成するサポート

 

・食物繊維

腸内環境を整える役割がある

 

 

ちなみに乾燥したハスの実(100g)に含まれる
栄養素の分量は以下のようになります。

 

カリウム:1,300mg
カルシウム:110mg
ビタミンB1:0.44mg
食物繊維:10.3g

 

出典元:文部科学省
『日本食品標準成分表 (八訂) 増補2023年』

( 食品名:はす 成熟 乾 )

 

 

このように健やかな体づくりのためには
決して欠かすことのできない
重要な栄養素が豊富に含まれている
蓮の実はまさに【 スーパーフード 】と言えます。

 

 

蓮の実の効能は?

 

 

蓮の実には様々な栄養素が
豊富に含まれているため多くの
健康効果を期待することができます。

 

むくみ女性

 

・むくみの解消効果

 

蓮の実にはカリウム
豊富に含まれております。

 

カリウムには体内の塩分を
排出する役割があり
塩分過多によって生じる
むくみを緩和する効能

期待することができます。

 

悩む女性02

 

・疲労回復効果

 

蓮の実に豊富に含まれるビタミンB1
糖質をエネルギーに変換する
手助けをしてくれます。

 

効率の良いエネルギー補給を
サポートしてくれるビタミンB1を
十分に摂ることで
疲れを感じやすくなった体を
健やかな健康体に戻す効能

期待することができます。

 

便秘女性

 

・便秘解消効果

 

ミネラル・ビタミンと同様に
豊富に含まれている食物繊維
腸内環境を整え排便を促してくれる
役割があります。

 

食物繊維は大まかに
水溶性と不溶性に分けられます。

 

水溶性食物繊維
水に溶けやすい性質を持っており
便を柔らかくすることで
排便をスムーズにしてくれます。

 

加えて、水溶性食物繊維は
腸内に生息する善玉菌の餌となるため
腸内フローラのバランスを整えてくれます。

 

不溶性食物繊維
水に溶けることがなく
水分を吸収して膨張します。

 

便の量を増やして
大腸を刺激するため、水溶性と同様に
排便をサポートしてくれます。

 

 

多くの効能を有している蓮の実は
通販などで乾燥した状態のものも
購入できるので、蓮の実を使って
いつものレシピに変化を加えてみるのは
いかがでしょうか。

 

 

蓮の実を甘納豆に

蓮の実

蓮の実は古来から
宗教的な意味合いだけではなく
漢方や料理において重宝されて来ました。

 

栄養満点のスーパーフードである
蓮の実を当店では甘納豆として
販売しております。

 

 

ここからは、甘納豆商品としての
蓮の実をご紹介します。

 

 

甘納豆とは?

甘納豆

そもそも、シロップ煮と
甘納豆の製造工程の間に
どのような違いがあるかを
明確に説明できる方は
少ないと思います。

 

シロップ煮は材料を
シロップ・蜜(砂糖水)に入れて
加熱するだけという
単純な工程で完成します。
乾燥させて水気を飛ばすなどの
工程は行いません。

 

しかし、甘さ一辺倒で
味が単調になってしまい

ともすれば素材の良さが
失われてしまいます。

 

甘納豆の製造工程にも
素材をシロップ・蜜に入れて
加熱する工程は存在しますが
そこにさらに手間が加わった
複雑な工程・レシピとなっております。

 

甘納豆

 

まず、素材をシロップ・密に
漬ける蜜漬け工程
3 ~ 4回にわたって行います。

 

それぞれの蜜漬けごとに
シロップの糖度を変え
回数を重ねるごとに
糖度が高くなるように
コントロールしてゆきます。

 

この様にすることで
ほどよい甘さの蜜が適切な速度で
材料の中心にまで染み渡ってゆくのです。

 

蜜漬けが終わると
その後に乾燥・砂糖がけの工程を挟みます。

 

この様に、職人の経験と手間・時間を
惜しまずに取り組むことで
ほどよい甘さでありかつ
素材の味を生かした
甘納豆が出来上がるのです。

 

 

THE HASU NO MI 蓮

蓮の実

当店の蓮の実には
本来は苦くて好まれない
蓮芯(成長して芽になる部分)を
取らずにそのまま残しております。

 

蓮芯はその苦味と引き換えに
高い鎮静作用・リラックス効果を
期待できる食材です。

 

また、蓮芯のもつ独特な風味も
非常に魅力的です。

蓮の実

甘納豆という製造方法を採ることで
蓮芯の苦味を適度に抑えながらも
その特徴的な味わいを
しっかりと保存し全体として
エキゾチックな風味となるように
上手く演出しております。

 

栄養満点の【スーパーフード】であり
当店屈指の美味しさを誇る
蓮の実の甘納豆をぜひご堪能ください。

 

 

【 価格 】
¥450

 

 

ご購入はこちら

 

 

 

 

最後に

 

 

甘納豆かわむら01

 

甘納豆かわむらでは甘納豆をメインに
様々な和菓子を取り扱っております。

 

伝統に根差しつつも
時代の変化に合わせた
“おいしい” 和菓子作りを
心がけております。

 

オンラインストアでは
上でご紹介したもの以外にも
季節やイベントに合わせた
様々な商品をご用意しております。

 

金沢のお土産

 

また甘納豆かわむらでは
冠婚葬祭やイベント向けの
大口注文を承っております。

 

大口の注文の場合は以下のアドレスから
お問い合わせいただけますと細かなご要望に
お応えする事ができます。

 

専用メールアドレス
shop@mame-kawamura.com